マチュ・ピチュ-アルトマヨの森奮闘記

青年海外協力隊2022年7次隊として、林業・森林保全分野でペルーに派遣されました。クスコ州のマチュピチュ歴史保護区で森林保全活動をしていましたが、情勢悪化に伴いサン・マルティン州のアルトマヨの森保護区に任地変更となりました。自分が将来過去を振り返るための備忘録も兼ねて、日々の活動をボチボチ綴っていこうと思ってます。時々暑苦しい文章になるかもしれませんので、ご承知おきください。

旅行記 Capítulo 1 ~ミャンマー・ヤンゴン~

私は今まで26カ国に行ったことがあります。ほとんどは東南アジアか東欧の国々でのバックパッキングです。

 

そう長くない期間ではありますが、ロンドンに留学していたこともあります。

 

国際協力を志すに至った原点でもあるバックパッキング。旅を通して色んなことを見聞し、感じ、自分の今の価値観が形成されていきました。せっかくブログという形で情報発信をするならば、過去の私の旅行記も併せて綴っていこうと思います。これは私の価値観の源泉でもあるのです。

 

まず初回はミャンマーヤンゴンから。

 

f:id:kusetsuyouiman:20200202202030p:plain

ミャンマーの南部に位置するミャンマー最大の都市で、旧首都

 

 

ヤンゴンは2006年までミャンマーの首都であり、現在も経済の中心の都市です。東南アジア最後のフロンティアとして注目を集めており、多くの日系企業ヤンゴンに進出し、オフィスを構えるようになってきました。タイや中国といった経済活動が活発な国や、バングラデシュのように人口増加が著しい国に隣接していることも一因かもしれませんが、やはり主な要因はアウンサン・スー・チー氏が率いるNLDが与党となり、軍事政権から民主政権へと変わったことであると認識しています。


このように成長著しいミャンマーの最大都市ヤンゴンには2016年3月(大学4年生の時)と2019年10月に訪れました。1度目の訪問はまさにNLDが圧勝した総選挙の直後で、政権が変わった国がはらむ空気感を自分の肌で直接感じたいと思い訪れました。

f:id:kusetsuyouiman:20200202204253j:plain

仏陀の遺髪や遺骨の一部が奉納されているシュウェダゴン・パゴダ

 

シュウェダゴン・パゴダやスーレー・パゴダなど見ごたえのあるストゥーパ(仏塔)が多く、特に写真のシュウェダゴン・パゴダは息をのむほど美しく、再度ここに来たいと強く願いました(実際に再度訪れるのですが、、、後述します)。街自体はどこか垢ぬけてなくて(田舎っぽいという感じではなく、都会なんだけどなにか哀愁を感じるような雰囲気??)、たまたまお会いしたダンディな日本人の方も「自分が幼いころの日本を見ているみたいだ」なんておっしゃっていました。

f:id:kusetsuyouiman:20200202210409j:plain

アウンサン・スー・チー氏の育った家で、現在はアウンサン博物館として観光地に

アウンサン・スー・チー氏の生まれ育った家は現在博物館となっており、ミャンマーの歴史に触れることができます。先述の日本人の方とは、この博物館でお会いし、少しの時間ご一緒に観光もさせていただきました、イタリアンレストランにも連れて行っていただき、過去のお仕事の話や社会人になってから学位をとって、大学の先生になられた話などをお伺いし、海外にご自身の受け持つ学生を連れていく話なども聞かせていただきました。かっこいい生き方だなと憧れを持つ一方で、自分も自分自身の海外との関わり方を考えないといけないと思うきっかけにもなりました。

f:id:kusetsuyouiman:20200202213007j:plain

シュウェダゴン・パゴダの夜景。涙がでるほど綺麗でした。



また、このレストランからタクシーに乗って空港に戻る際に忘れられない出来事がありました。ミャンマーの有名な大学で工学の勉強をしていたというタクシーの運転手に、NLD政党をどう思うかという質問を投げかけた際に「俺はイスラム教徒がために、自分の能力を活かした職に就くことができなかった。自分の信仰するものが原因で差別を受けるのは、とても不条理なことだと思う。でも民主主義の新政権には期待しているんだ。」という答えが返ってきました。思考がフリーズしました。考えたことがなかったのです。信仰する宗教が理由で差別され、公共の福祉を享受できず、就く職さえ制限されるなんて。世界ではチャンスは全員に平等なわけではないことを教科書などで知識としては知っていながら、そんなことは自分とは関係のないものと思い込んでいる自分がいたことに気づかされました。一方で、この政権が主導する国が今後どうなるのかを知りたいと強く思いました。この時にもう一度この国に戻ってくるだろうと確信したのでした。

 

 

 

 

そして3年半ほど経って、社会人2年目にミャンマーを再訪することができました。

f:id:kusetsuyouiman:20200202213315j:plain

ヤンゴン再訪。発展する街を背景に。

 

行く場所はほとんど変わりません。ヤンゴン以外に行くこともありません。この街が3年半ほどでどれくらい変わったのか、あるいは何が変わっていないのかが見たいと思いました。街は確かに近代的な建物が増え、外国人も多くなっているように感じ、英語表記も以前よりも増えている気がしました。一方で、親しくて穏やかな人々や綺麗な寺院(もちろんシュウェダゴン・パゴダも!)は変わっていませんでした。問題がないわけではありません。イスラム系住民の多く住む地域ではロヒンギャ問題を抱え、解決の兆しは見えていません。私に考えるきっかけをくれたあのタクシー運転手の最後の一言が忘れられません。彼は今何を感じ、何を考えているのでしょうか。私ができることはとても小さなことです、しかし世界が抱える問題の解決に向けてなにかアクションを起こしたいと居ても立っても居られない心情です。「宗教や民族などを理由に受ける不条理な差別」に対して働きかけを行うことは、私の青年海外協力隊での活動、さらにはその先の私の人生においてブレない軸にするつもりです。キャラにもなく、熱くなりすぎました。でも「いつか世界を変える力になる」ために私は今ここにいるということをこれからも忘れたくありません。
(https://www.youtube.com/user/jicajocvsv←JICA海外協力隊の動画です。もし興味あればご参照を。私の心を熱くさせます。)

 

f:id:kusetsuyouiman:20200202214044j:plain

シュウェダゴン・パゴダ再訪。またしても美しさに引き寄せられてなかなか動けず、、、




食事(特にビルマ料理)は初回訪問の時も感じたように少し私には油っぽいです、、、。シャン料理は日本人の口にもあい、あとは大好物の蚕も相変わらずおいしかったです!!昆虫食を気持ち悪いと思う方も当然いらっしゃるとは思います。しかし、昆虫食を食べる地域の人にとっては、それは貴重な栄養源であり、生活の一部なのです。私はなるべく現地では現地のものを食べるようにしたいと思っています(不健康なラーメンとか食べたいと思う時もあるけど、それはナイショね)。

f:id:kusetsuyouiman:20200202220609j:plain

蚕の蛹の揚げ物です。一番好きな虫で、一番好きな昆虫食です!!

 

少しでもミャンマーに興味を持ち、さらにミャンマーが抱える問題に興味を持っていただけたら幸いです。私が世界が抱える問題に目を向けるきっかけとなった国だったので、旅行記で最初に紹介することにしました。次回以降はここまでアツい文章にならないように、さりとて国際協力に身を投じていこうとしているものとしてそこそこアツめの文章を綴っていけたらなー、なんて思いつつ最初の旅行記はこの辺で。

¡Nos vemos!